2014年1月31日金曜日

バレンタインにローチョコレート


バレンタインまであと2週間
そろそろ用意をしなくては・・・と思っている女性も多いのでは?
&自分へのチョコレートは何にしよう♡♡♡とちょっぴり楽しみな時期でもありますよね(笑)

私は今年、自分へご褒美チョコレート?はローチョコレートにしようかと・・・
※ローフードとは・・・非加熱(or 48度以下での調理)で食物が持つ、加熱によって失われがちな酵素やビタミン、ミネラルなどを効率よく摂取する食事法。
  
欧米ではスーパーフードとされているカカオ
本来は非常に栄養価が高く多くの効能が見こまれる食物なのですが、一般に市販されているチョコレートは加熱、白砂糖、乳製品や不飽和脂肪酸の混入によりその多くが失われているそうです。
気になる、ローカカオに含まれる主な成分は・・・・
長〜〜〜くなるので一番したに記載します!

とにかく、美容に良い抗酸化作用が多く見込まれ、リラックス効果があるとの事。
目の離せない1歳児を毎日相手にしている今の私にぴったりではなかろうか  !?
ついでに疲労回復・冷え性改善・ストレス解消の効果が見込める、ローのマカ入りチョコレートもあるのでは?と現在検索中!
子供が眠ったあと、このチョコレートをチビチビ食べながら、あのビールを呑む・・・
ん〜〜〜ん♥、至福の時間になるに違いない!!!

美味しいマカ入りローチョコレート、ご存知の方はぜひ!ぜひ!!おしえてください。

ここまで、自分へのチョコレートの事しか書いてませんが(笑)
店主にもキチンと用意しますよ、します!しますとも。

Warmth ウラカタ
  • ローカカオの成分
  • マグネシウム(最も多くマグネシウムを含む食品のひとつがローカカオ)
  • 鉄分(カカオ9グラム程度で1日に必要とされている鉄分が摂取できる)
  • クロミウム
  • アナンダマイド(不安を押さえて至福感を与える、エクササイズ後に分泌されるエンドルフィン)
  • マンガン
  • ポリフェノール・カテキン(抗酸化作用、赤ワインやブルーベリー、ゴジベリー、アサイー以上)
  • 亜鉛
  • セロトニン(精神安定)
  • トリプトファン(沈静効果、肥満改善、セロトニンの生成)
  • PEA (熱に非常に弱い)
  • オメガ6 (加熱すると酸化が酷く進むので、非加熱が好ましい)
  • カフェイン(コーヒーの20分の1以下)
  • テオブロミン(非加熱の場合、神経及び神経伝達システムの興奮はほとんど見られないと報告されている)
  • サルファー
  • MAO
  • ビタミンC (加熱されたカカオには含まれない)



2014年1月28日火曜日

babyも大好き!? Daft Punk

米国最大規模の音楽賞「グラミー賞」の授賞式が開催され、ダフト・パンクの「Get Lucky」が最優秀レコード賞に輝きましたね。
そんなNEWSを 携帯で知り
ファレル・ウィリアムス
ナイル・ロジャース
スティーヴィー・ワンダー
という超ビッグアーティストが夢の共演!
会場のビックネームの方々もノリノリでしたが 、
わが家の1歳児は音を聞いてるだけにも関わらず、スタートから手をあげ踊ってました!
 最近は音楽がかかるとカラダを揺らしてリズムをとる一歳児ですが、それはもうこれまでとは違って笑っちゃう程ノリノリ。
 さすが、グラミー 最優秀レコード賞!
 babyの心までもGET!!!
お時間ある方は、動画もぜひチェックしてみてくださいね。

ウラカタ

スミマセン、どうやらグラミーの申し出により動画が削除されてしまったようです。
会場の方々の笑顔と雰囲気が本当に良かったのに、残念・・・。

2014年1月26日日曜日

BEER 2

我家のお気に入りビール
『薫り華やぐエビス』がかえってきたーーーー!

発売したよ!と友人からLINEで連絡をもらい
早速、500mlを3ケースGET!
はぁ〜また、毎日この子が飲めるなんて
幸せ♥