2018年11月15日木曜日

今年もお待たせいたしました(汗)


毎年、ご好評いただいております
友人が、奈良にて無農薬自然農法で
作っているほうじ茶が届きました!

注文が遅れてしまい・・・
友人の息子が怪我をしてしまったり・・・
友人宅が引越しをしたり・・・
となんだかんだ理由をつけてみましたが、
いつもより販売開始は遅めですが
煎りたてを送ってもらったので
是非、ご賞味ください。

今年は、小さい方のサイズが変わり
50グラム→80グラムになりました!!

お店にて販売しておりますのでご希望の方は直接店頭までお願いいたします。
(数に限りがあるので、お早めに!!)
 
通常サイズ
・200グラム……¥1100円(税込1188円)

お試しサイズ
・80グラム……¥640円(税込691円)

となっております。

こちらのほうじ茶を使ったチャイが
サイコーに美味しいんです。
12月にはお客様にお出ししたいなぁと
言う想いだけはあることだけ
今日はお伝えしたいと思います(笑)

ウラカタより


 ●●●あさひやのおやこほうじ●●●
親子で安心してのめるお茶が作りたくてこのお茶にたどり着きました。

無農薬自然農法でお茶つくりをしています。

春の新芽をそのまま夏まで伸ばし、その葉も茎もすべてつかって作りました。
夏の太陽をいっぱい浴びてるからカテキンもたっぷり。それでいて、カフェインが少なくて、毎日飲める暮らしのお茶です。
まき火で焙じているので香ばしさが特徴です。

緑茶系だと陰性が強く  常飲するには強すぎるし、極陽のお茶(たとえば、三年番茶) は  もともと陽の性質を持つ子どもには向いてない(あまり飲みたがらない)。

親葉と新芽(こども)、茎も含む このおやこほうじはカラダを程よくあたためてくれる作用も残しつつ、陰陽どちらに偏る訳ではない中庸(やや陽性)に位置するので 子どもも喜んでのんでくれます。

お茶の葉は洗わずにそのまま製茶するので無農薬自然栽培しているのでその点も安心できます。
昔から「茶は薬」と言われてきた通り、カラダにやさしい暮らしにむいたお茶です。

2018年9月13日木曜日

9月・10月のお休みのお知らせ

毎度、毎度、急なお知らせとなり
誠に申し訳ございません。

9月のお休みと10月のお休みのお知らせとなります。


<< 9月 お休み >>
25日(火)
<< 定休日:毎週水曜日 >>
5日、12日、19日、26日

25日(火) 26日(水)は連休となりますので、ご注意ください。

<< 10月 お休み >>
12日(金)
<< 定休日:毎週水曜日 >>
3日、10日、17日、24日、31日



お休みの間、電話・メールでのご連絡は可能ですが、
繋がらなかったり、お返事が遅くなってしまうことがあるかと思われます。
予めご了承いただけますようお願い申しあげます。

よろしくお願い致します。

2018年6月1日金曜日

5周年。



 Warmthは本日、2018年6月1日で5周年を迎えることができました。

この節目を迎える事ができましたのも、ひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。

オープンにあたり、店名をWarmthに決めたのは、手仕事の暖かさやぬくもり、思いやりを皆様に感じていただけるお店をつくりたく名付けました。 
5年経った現在、思いを成し遂げられているのか?改めて意味を見つめ直し、これからも永続できる様に、今まで以上に努力、精進し、皆様に喜んでいただける仕事を続けていきたいと思います。

まだまだ、至らない点も多々あるかと思われますが、引き続きご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。 

本日より、心ばかりではありますが、感謝の気持ちを込めましたギフトをご来店頂きましたお客様へご用意しております。 今年もまた、ウラカタが夜な夜な頑張ってくれました。 皆さまのご来店、心よりお待ちしております。 


Warmth 店主